03-5980-8172
芥川歯科

マタニティ歯科

妊婦さんのお口の健康を
サポートします

妊婦さんのお口の健康をサポートします

妊娠中は、つわりで辛かったり、おなかが大きくて外出しづらかったりと、歯科治療に関して慎重になり、受診が遅れてしまいがちです。

「妊娠期に歯科治療が必要なのだろうか」と思われる方も多いかもしれませんが、お母様のお口の健康はもちろん、生まれてくるお子さんの健康を守るためにも、妊娠中も歯の健康管理を行うことはとても重要です。

当院では、妊産婦さんに対する検診や歯科治療にも対応し、その時にできる最大限のお口のケアやアドバイスをさせて頂きます。リラックスしやすい診療チェアや、乳幼児のお子さん連れの方も安心のキッズコーナー付きの診療室も完備しておりますので、どうぞ遠慮なく当院へご相談ください。

妊娠期に起こりやすいお口の症状

妊娠期の歯周病

妊娠中は女性ホルモンの分泌が増えることで、歯茎の状態が悪化しやすくなる場合があります。これを妊娠性歯肉炎または妊娠性歯周炎と呼びます。近年の研究では、妊娠性歯周炎にかかっている人は、かかっていない人に比べて、早産や低出生体重児の発生リスクが7倍程度高くなるという報告もあります。

妊娠期の虫歯(う蝕)

つわりによる食生活の変化や、歯磨きをしっかりするのが辛くなったり、また食事も小分けにして回数が多くなるなど、口の中の環境を清潔に保つのが難しくなる時期でもあります。歯垢が溜まりやすく、虫歯にもなりやすい環境になりがちですので、歯科医院での検診やクリーニングをお勧めします。

妊娠性エプーリス

女性ホルモンが増加する影響で、歯茎がコブのように大きく膨らむ症状を妊娠性エプーリスと呼びます。妊娠によるホルモンバランスの変化が影響しており、ほとんどは良性で自然に無くなりますが、気になる場合は遠慮なくご相談ください。

マイナス1歳からの虫歯予防

妊婦さんのお口の健康をサポートします

生まれたての赤ちゃんの口の中には、虫歯菌は存在していません。 虫歯菌は多くの場合、だ液などを介して人から人へとうつるとされています。例えば、親御さんが使ったスプーンで離乳食を食べさせたり、赤ちゃんの口にキスをするなど、そうした大人にとっては何気ないと思える行為が、将来的にお子さんの虫歯リスクを高める原因になるかもしれないのです。

特に奥歯が生えてくる1歳半~3歳くらいは「感染の窓」と呼ばれる時期で、母子感染の危険が高まるとされています。もちろんお母様だけではなく、おうちの方全員が注意する必要があります。

大切なお子さんに虫歯をうつさないためにも、なるべく赤ちゃんが生まれるまでの間に家族全員のお口の健康を整え、感染のリスクを下げておくことが大切です。

よくある質問

妊娠期の治療は
いつ受けたら良いですか?

安定期の3~7か月の頃は精神的・身体的にも安定していますので、最も治療に適しています。一般的な治療は安心して受けていただけます。

また、妊娠初期は重要臓器が形成される大切な時期であり、妊娠後期では仰向けでの治療を受けることが大変ですので、一時的な処置でとどめておくことが一般的です。

レントゲンはお腹の赤ちゃんに
影響はありませんか?

妊娠初期を含めた全期間を通じて、当院で撮影するレントゲン写真は安全と考えていただいて問題ございません。

撮影する部位は腹部ではなく歯であり、さらに念をおして腹部を放射線から守る特殊なエプロンをご用意しています。当院では安全かつ最適な治療を提供するために、十分な対策を取った上で、必要最小限のレントゲンを取ることをお勧めしています。

麻酔をしても問題はありませんか?

歯科治療で使用される一般的な局所麻酔は、 妊娠中に使用してもお腹の赤ちゃんへの危険性はほとんどないことが報告されています。

妊娠中のお母様が、治療時の痛みによるストレスを感じられることがないように、痛みを伴いそうな治療の場合は、可能なかぎり麻酔を使用するようにしています。また、麻酔時の痛みにも十分な配慮をして行なっています。

豊島区駒込の歯医者 | 芥川歯科 WEB予約